未分類 実はトマトも種から育てています。 トマトは2月7日に種蒔きしました。トマトもここ数年失敗続きで今年も駄目かもしれないなぁと思っていましたが、ここ数日の気温上昇で一気に育ち始めました。そんなんでも危ないときもありましたが、温度管理さえ何とか出来れば枯れ始めてこりゃぁ駄目だと思... 2025.03.26 未分類
圃場 圃場始動~♡ 2ヶ月ほどほったらかしにすると圃場は大変なことになっていました。年末にソイルという連作障害防止の微生物って言うのを混ぜ込んで・・・・よ~~っし!!年明けには出来上がっているはずだ!!っと思っていますと、大晦日からインフルエンザっぽいのに掛か... 2025.03.24 圃場
育苗奮闘記 新たなねぎ種から育てる 種蒔きしたのは先月2月の19日こちらも加温なしの自然任せ栽培ですので発芽はもの凄く遅かった~今回も失敗かなぁ・・・・・と諦めていると!今日のねぎ<3月13日>名称は下仁田ねぎと大和太ねぎっていうもの。どちらも太ねぎなので名札を付けなかったの... 2025.03.13 育苗奮闘記
育苗奮闘記 ポカポカ陽気にキュウリも種蒔きしてみた 適度な日差しがありポカポカ陽気の日には種蒔き日和と勝手に思い込み、キュウリの種蒔きをスタートしてました。品名は、【サラダきゅうり】と【できすぎなるなる】です。ちゃんと発芽するか見物です^^;3月13日のキュウリ種類を追加してポットを変更しま... 2025.03.09 育苗奮闘記
育苗奮闘記 キャベツと白菜の種蒔き 種蒔き<2月21日>少し早いような感じもしたが、まぁいいかとサトウくん(キャベツ)・オレンジクィーン(白菜)の種蒔きをしました。温室には入れてないのでいつ発芽するか見物ですが、発芽してから畝の長さを決定しようと思います。今日の白菜とキャベツ... 2025.02.21 育苗奮闘記
育苗奮闘記 ねぎ苗デビュー前に再育成 到着は1週間ほど前でしたが、家族が連絡し忘れていて慌てて開封するもやばそうな状態だったので間に合うかどうか分からないが簡易栽培を開始しました。ペットボトルに培養土と勝手に思っている土壌菌を生かすためのバクテリアとソイルと茸由来のセンチュウ菌... 2025.02.18 育苗奮闘記